第54回全日本吹奏楽コンク−ル香川県大会プログラム
HOME

日    時 部    門 会    場
平成18年7月28日(金) 高等学校B部門・高等学校A部門 香川県県民ホール グランドホール
平成18年7月29日(土) 大学部門・中学校A部門(前半) 香川県県民ホール グランドホール
平成18年7月30日(日) 中学校A部門(後半)一般部門・小学校部門 香川県県民ホール グランドホール
平成18年7月31日(月) 中学校B部門 香川県県民ホール グランドホール
主    催 香川県吹奏楽連盟・朝日新聞社
後    援 香川県教育委員会・高松市教育委員会

課 題 曲
(I) 架空の伝説のための前奏曲(第16回朝日作曲賞) 山内 雅弘
(II) 吹奏楽のための一章 堀内 俊男
(III) パルセイション 木下 牧子
(IV) 海へ...吹奏楽の為に 三澤  慶
(V) 風の密度 金井  勇

審 査 員
糸谷 安雄 徳島県吹奏楽連盟会長 指導者
岡本  哲 京都市交響楽団 トロンボーン奏者 (29日〜31日)
清澄 貴之 広島交響楽団 トロンボーン奏者(28日)
中野  賢 東京佼成ウインドオーケストラ クラリネット奏者
二宮 和弘 洗足学園大学 サクソフォーン奏者
山城 宏樹 エリザベート音楽大学・トランペット奏者

高等学校B部門 7月28日(金)11:10〜14:00
   団 体 名    自 由 曲 作  曲  者 指 揮 者
1 銅賞 香川県立飯山高等学校 小組曲より Alfred Ree 島田修作
2 銀賞 藤井学園寒川高等学校 吹奏楽のための民話 Jim Andy Caudill 新谷清人
3 金賞 香川県立三本松高等学校 マゼランの未知なる大陸への挑戦 樽屋 雅徳 小林哲也
4 金賞
代表
香川県立観音寺中央高等学校 アニーより交響的展望 Charles Strous 土井淳史
5 銅賞 尽誠学園高等学校 吹奏楽のための民話 Jim Andy Caudill 野村浩史
6 銀賞 香川県立高松工芸高等学校 北からの風よ 福島 弘和 徳永 二
7 銀賞 香川県立丸亀城西高等学校 小組曲より Alfred Ree 山内由佳
8 銀賞 香川県立土庄高等学校 ウエストサイドストーリー Leonard Bernstein 原田千賀子
9 銀賞 香川県立坂出商業高等学校 Jalan-lalan〜神々の島の幻影〜 高橋 伸哉 山崎盾之
10 銀賞 香川県立坂出高等学校 「詩人と農夫」序曲 Franz von Supp 岩崎有夏
11 金賞 香川県立津田高等学校 リバーダンス Bill Whelan 三木百合
12 銀賞 香川県立坂出工業高等学校 元 禄 Kushida Tetsunosuke 馬場 剛
13 銀賞 英明高等学校 喜歌劇「メリー・ウィドウ」セレクション レハール 井口一仁

香川県代表 : 香川県立観音寺中央高等学校


高等学校A部門 7月28日(金)14:15〜19:15
   団 体 名    課題曲 自 由 曲 作  曲  者 指 揮 者
1 金賞
代表
香川県立坂出高等学校 I 原石の未来 清水 大輔 宮崎洋治
2 銀賞 香川県立高松高等学校 IV カロデンより第3楽章 Julie Giroux 永井春行
3 銅賞 香川県立高松東高等学校 III 組曲「道化師」より Dimitri Kabalevsky
arr.藤田 玄播
金川公久
4 銀賞 香川県立高松北高等学校 I 喜歌劇「メリー・ウィドウ」セレクション」 レハール
arr. 鈴木 英史
久保政昭
5 金賞
代表
最優秀
高松第一高等学校 I 喜歌劇「こうもり」セレクション Johann Strauss II
arr. 鈴木 英史
村山修一
6 銀賞 香川県立善通寺第一高等学校 III 「舞踏組曲」より バルトーク 松繁哲朗
7 銀賞 県立三木高等学校 I 大阪俗謡による幻想曲 大栗 裕 槌谷昌晃
8 金賞
代表
香川県立丸亀高等学校 I バレエ「くるみ割人形」第2幕より Pyotr Il'yich Tschaikovsky
arr.村山 英一
村山英一
9 金賞 県立香川中央高等学校 III つの交響的絵画「寄港地」よりIII バレンシア Jacques Ibert
arr.Pierre Dupon
石原 修
10 金賞 香川県立高松商業高等学校 II 夜想曲より「祭り」 Giacomo Puccin
arr. 飯島 俊成
前田朋紀
11 銅賞 香川誠陵中学校・高等学校 IV 交響曲第3番 フィナーレ SAINT-SAENS
arr.Slocum
松本義雅
12 銅賞 香川県立高松桜井高等学校 II ミス サイゴン シェーンベルグ
arr.宍倉 晃
牛田 尚
13 銀賞 香川県立高松南高等学校 I 喜歌劇「こうもり」セレクション Johann Strauss II
arr.鈴木 英史
船橋康志
14 銅賞 尽誠学園高等学校 I バレエ音楽「四季」より秋 Alexander Glazuno
arr.佐藤 正人
野村浩史
15 銀賞 香川県立高松西高等学校 IV オセロ Alfred Reed 新田香織
16 銀賞 香川県立高瀬高等学校 I 喜歌劇「メリー・ウィドウ」セレクション レハール
arr.鈴木 英史
藤原明美
17 金賞
代表
香川県立観音寺第一高等学校 I 交響曲第3番より第3・4楽章 James Barnes 古庄孝行

香川県代表 : 坂出高等学校、高松第一高等学校、丸亀高等学校、観音寺第一高等学校


大学部門 7月29日(土)11:00〜11:15
   団 体 名    課題曲 自 由 曲 作  曲  者 指 揮 者
1 銀賞 国立詫間電波工業高等専門学校 IV 喜歌劇「メリー・ウィドウ」セレクション レハール
arr.鈴木 英史
三崎幸典

中学校A部門 7月29日(土)11:15〜16:30(前半) 7月30日(日)11:00〜17:00(後半)
   団 体 名    課題曲 自 由 曲 作  曲  者 指 揮 者
1 銅賞 高松市立山田中学校 IV 歌劇「雪娘」より軽業師の踊り リムスキ=コルサコフ
arr. Vosbein
小田 英二
2 金賞 さぬき市立志度東中学校 I ルーマニア民族舞踊 バルトーク
arr.後藤 洋
白鳥 暢之
3 銀賞 まんのう町立満濃中学校 I 鷲の舞うところ ライニキー 上原裕美子
4 銀賞 高松市立紫雲中学校 II 勇敢な飛行 スウェアリンジェン 山下 章代
5 銀賞 高松市立龍雲中学校 IV リバーダンス ウィーラン
arrCarl Strommen
藤井  紀
6 銀賞 丸亀市立飯山中学校 IV 序曲「ピータールー」 アーノルド
arr.近藤 久敦
横井八重子
7 金賞
代表
高松市立太田中学校 I 歌劇「トゥーランドット」より プッチーニ
arr.石津谷治法
藤田 英晃
8 金賞
代表
高松市立国分寺中学校 I 巴里の幻影 真島 俊夫 内井 規文
9 銀賞 高松市立勝賀中学校 IV 喜歌劇「メリー・ウィドウ」セレクション レハール
鈴木 英史
児玉 直人
10 銅賞 坂出市立坂出中学校 IV たなばた 酒井 格 中山 恵子
11 銅賞 東かがわ市立白鳥中学校 IV 英雄の肖像 ハックビー 富山 公子
12 銀賞 丸亀市立東中学校 IV 喜歌劇「メリー・ウィドウ」セレクション レハール
鈴木 英史
高徳 朗子
13 銀賞 三豊市立詫間中学校 IV 喜歌劇「小鳥売り」セレクション C.ツェラー
鈴木 英史
高橋 敦子
14 銅賞 高松市立光洋中学校 II 歌劇「トゥーランドット」より プッチーニ
arr.石津谷治法
木村 りさ
15 銀賞 観音寺市立中部中学校 II 歌劇「トスカ」第3幕より プッチーニ
arr.飯島 俊成
南  靖子
16 銅賞 善通寺市立東中学校 II Jalan-jalan〜神々の島の幻影 高橋 伸哉 大平  寿
17 金賞
代表
最優秀
高松市立屋島中学校 I ナバーラ アルベニス
arr.山本 教生
山川 謹司
18 銀賞 綾川町立綾南中学校 IV 北からの風よ 福島 弘和 横川 睦弘
19 金賞
代表
高松市立桜町中学校 II マゼランの未知なる大陸への挑戦 樽谷 雅徳 小澤  聡
20 金賞
代表
丸亀市立綾歌中学校 II 三つの交響的素描「海」より  風と海の対話 ドビュッシー
arr. 上埜 孝
田岡 康伸
21 銅賞 土庄町立土庄中学校 IV 序曲「バラの謝肉祭」 オリヴァドーティ 村本 英二
22 銀賞 三豊市立高瀬中学校 IV 民衆を導く自由の女神 樽谷 雅徳 伊賀瀬美保
23 金賞 観音寺市立観音寺中学校 IV 小組曲「子供の遊びより」即興曲 二重奏 ギャロップ ビゼー
arr.仲田 守
岩倉 晴子
24 金賞
代表
丸亀市立南中学校 II ルーマニア民族舞曲 バルトーク
arr.後藤 洋
高井 利佳
25 金賞 高松市立牟礼中学校 IV 歌劇「雪娘」より軽業師の踊り リムスキ=コルサコフ
arr. Vosbein
豊島  泉

香川県代表:  高松市立太田中学校、高松市立国分寺中学校、高松市立屋島中学校
     高松市立桜町中学校、丸亀市立綾歌中学校、丸亀市立南中学校


一般部門 7月30日(日)14:45〜15:15
   団 体 名    課題曲 自 由 曲 作  曲  者 指 揮 者
1 金賞
代表
高松市民吹奏楽団 II SIDSU Thomas Doss 金川公久
2 金賞 吹奏楽団WEST I Fantasia in G Timothy Mahr 山崎盾之

香川県代表: 高松市民吹奏楽団


小学校部門 7月30日(日)15:15〜15:55
   団 体 名    自 由 曲 作  曲  者 指 揮 者
1 銀賞 高松市立古高松小学校 メドゥーサ フィン 佐藤 純子
2 金賞
代表
高松市立多肥小学校 オールド・ラング・サイン

トランペット。ブルース・アンド・カンタービレ
伝承曲
arr. Velde
ジェイムズ&マティアス
arr.Geldard
西宇 徹
3 金賞
代表
高松市立一宮小学校 吹奏楽のための第1組曲 変ホ長調

アフリカンシンフォニー
ホルスト
arr. Herbert
マッコイ
arr. 山下 国俊
森  仁志
4 金賞
代表
高松市立円座小学校 イパネマの娘

踊りあかそう
ジョビン
arr. 滝沢 忠
ロウ
arr. 岩井 直溥
片井 潤一

小学校部門 香川県代表:  高松市立多肥小学校、高松市立一宮小学校、高松市立円座小学校


中学校B部門 7月31日(月)9:40〜17:45
   団 体 名    自 由 曲 作  曲  者 指 揮 者
1 金賞 丸亀市立西中学校 喜歌劇「微笑みの国」セレクション レハール
arr. 鈴木 英史
三谷 麻紀
2 銀賞 高松市立下笠居中学校 ウエスト・サイド・ストーリー セレクション バーンスタイン
arr. W.J.Duthoit
荒岡稚壽枝
3 銀賞 さぬき市立津田中学校 元禄 Kusida Tetunosuke 富田 美穂
4 銀賞 坂出市立東部中学校 ラプソデック エピソード Charles Carter 池浦 朱美
5 銀賞 三木町立三木中学校 ポセイドンの風 Robert W.Smith 斉藤 仁美
6 金賞 高松市立一宮中学校 海の男達の歌 Robert W.Smith 鍋坂 憲男
7 金賞 さぬき市立志度中学校 喜歌劇「メリー・ウィドウ」セレクション レハール
arr. 鈴木 英史
川畑 啓子
8 銅賞 高松市立城内中学校 ファナティック ウインズ Thomas Doss 富永 和雄
9 金賞 さぬき市立長尾中学校 モンテ・クリスト伯 シュワルツ 山西理恵子
10 銀賞 高松市立太田中学校 バレー音楽「ガイーヌ」より 剣の舞

エルザの大聖堂への行列
Aram Khachaturian
arr.稲垣卓三
R.Wagner
arr. Lucien Caillint
宇都宮典弘
11 銀賞 琴平町立琴平中学校 スクーティン・オン・ハードロック 〜3つの即興的ジャズ風舞曲〜 ホルジンガー 中村 直美
12 銅賞 善通寺市立西中学校 オーバチュラ ハックビー 亀山 友紀
13 銀賞 東かがわ市立大川中学校 パセティーク Thomas Doss 植松 咲子
14 銀賞 東かがわ市立引田中学校 「四季」より op.37 謝肉祭 舟歌 狩り チャイコフスキー 川北 智恵
15 銅賞 三豊市立豊中中学校 マジェスティア スウェアリンジェン 今井 和美
16 金賞 高松市立香東中学校 序曲「春の猟犬」 リード 淀谷 幸美
17 銀賞 香川県立高瀬のぞみが丘中学校 「ウェールズの歌」組曲 ディヴィス 藤原 明美
18 銀賞 綾川町立綾上中学校 名誉と勇気は永遠に ジャバーズ 松野美香代
19 金賞 さぬき市立大川第一中学校
さぬき市立天王中学校
「斑鳩の空」より まほろば 夢殿 里人の踊り 櫛田てつ之扶 小吹 有佐
20 銅賞 高松市立塩江中学校 吹奏楽のための第2組曲へ長調 ホルスト 古市 智己
21 銀賞 坂出市立白峰中学校 天空への挑戦 スミス 可児智恵子
22 銀賞 高松市立木太中学校 雲の信号 福島 弘和 森崎 幹雄
23 銀賞 高松市立協和中学校 弦楽セレナーデより 第4楽章 チャイコフスキー
arr.藤原 由宣
藤原 由宣
24 銅賞 多度津町立多度津中学校 天空への挑戦 スミス 松本 裕子
25 銅賞 高松市立桜町中学校 スモーキーマウンテンラプソディー ハックビー 小澤  聡
26 金賞
代表
最優秀
高松市立香川第一中学校 ジャングル ドス 長谷川淑子
27 金賞
代表
香川県立高松北中学校 聖アンソニー変奏曲 ヒル 久保 政昭
28 銀賞 高松市立古高松中学校 祝典序曲「祈りは時の流れに輝く」 福島 弘和 牛野 亮介
29 銀賞 香川大学教育学部附属坂出中学校 インヴィクタ序曲 スウェアリンジェン 十川 裕史
30 銀賞 学校組合立三豊中学校 バレエ組曲「シルヴィア」より バッカスの行列 ドリーブ 前田 馨子
31 金賞 香川大学附属高松中学校 バレエ音楽「白鳥の湖」 Op.20 第3幕より チャイコフスキー
arr.保科 洋
谷  政憲
32 銀賞 高松市立玉藻中学校 ランドマーク序曲 コーディル 北村 昌嗣
33 金賞 宇多津町立宇多津中学校 アルヴァマー序曲 バーンズ 石川 郁子
34 銀賞 高松市立香南中学校 ジャングル ドス 樫村  誠

中学校B部門 香川県代表:高松市立香川第一中学校、香川県立高松北中学校


過去の大会プログラムへ