 |
第52回全日本吹奏楽コンク−ル香川県大会プログラム |
|
 |
HOME
|
日 時 |
部 門 |
会 場 |
平成16年7月31日(土) |
高等学校B・高等学校A・大学部門 |
観音寺市民会館 大ホ−ル |
平成16年8月 1日(日) |
中学校B・小学校・一般部門 |
観音寺市民会館 大ホ−ル |
平成16年8月 2日(月) |
中学校A部門 |
観音寺市民会館 大ホ−ル |
主 催 |
香川県吹奏楽連盟 朝日新聞社 |
後 援 |
香川県教育委員会・観音寺市教育委員会
NHK高松放送局・西日本放送・KSB瀬戸内海放送・エフエム香川 |
|
課 題 曲 |
(I) |
吹奏楽のための「風之舞」(第14回朝日作曲賞) |
福田 洋介 |
(II) |
エアーズ |
田嶋 勉 |
(III) |
祈りの旅 |
北爪 道夫 |
(IV) |
鳥たちの神話 |
藤井 修 |
(V) |
サード (大職一のみ) |
田渕 浩二 |
|
審 査 員 |
中野 賢 |
東京佼成ウィンドオーケストラ・クラリネット奏者 |
二宮 和弘 |
洗足学園大学講師・サキソフォーン奏者 |
三宅 孝典 |
大阪市音楽団・ユーフォニアム奏者 |
向井 和久 |
大阪センチュリーオーケストラ・ホルン奏者 |
村松 勲 |
前 岡山県吹奏楽連盟理事長・指導者 |
|
|
高等学校B部門 平成16年7月31日(金)10:00〜12:25
順 |
賞 |
団 体 名 |
自 由 曲 |
作 曲 者 |
指 揮 者 |
1 |
銀賞 |
香川県立津田高等学校 |
ラプソディック エピソード |
カーター |
三木 百合 |
2 |
銀賞 |
香川県立高松工芸高等学校 |
ユビルス! |
ロースト |
徳永 浩二 |
3 |
金賞 |
香川県立三本松高等学校 |
序曲「ローマの謝肉祭」 |
ベルリオーズ arr.K.Singleton |
岩崎 有夏 |
4 |
銀賞 |
香川県立丸亀城西高等学校 |
ダイアログズ |
スウィーニー |
宮崎 洋治 |
5 |
金賞 |
香川県立坂出商業高等学校 |
3つのジャポニズムから |
真島 俊夫 |
中西 憲一 |
6 |
銀賞 |
英明高等学校 |
吹奏楽のための民話 |
コーディル |
香川 正人 |
7 |
銅賞 |
香川県立飯山高等学校 |
イパネマの娘 |
ジョビン arr. 山下国俊 |
島田 修作 |
8 |
金賞
代表 |
香川県立高松西高等学校 |
ザ・ムービー・アニー
ア・シンフォニック・パノラマ |
シュトラウス arr.J.Higgins |
中島 慎司 |
9 |
銀賞 |
香川誠陵中学校・高等学校 |
交響曲 |
ドビュッシー arr.山本教生 |
香川祐一郎 |
10 |
銀賞 |
香川県立観音寺中央高等学校 |
ブラスオーケストラのための行列幻想より |
團伊玖磨 arr.時松敏康 |
土井 淳史 |
11 |
銀賞 |
尽誠学園高等学校 |
吹奏楽のための民話 |
コーディル |
野村 浩史 |
12 |
銀賞 |
香川県立土庄高等学校 |
インヴィクタ序曲 |
スウェアリンジェン |
原田千賀子 |
13 |
銅賞 |
香川県立小豆島高等学校 |
小組曲より II 行列 |
ドビュッシー |
久保 政昭 |
|
|
高等学校A部門 平成16年7月31日(土)13:15〜17:00
順 |
賞 |
団 体 名 |
課題曲 |
自 由 曲 |
作 曲 者 |
指 揮 者 |
1 |
銀賞 |
香川県立三木高等学校 |
I |
メトセラII 〜打楽器群と吹奏楽のために |
田中 賢 |
槌谷 昌晃 |
2 |
銀賞 |
香川県立高松高等学校 |
I |
パンチネロ |
リード |
辻 綾 |
3 |
銅賞 |
尽誠学園高等学校 |
I |
海の男達の歌 |
スミス |
野村 浩史 |
4 |
銀賞 |
香川県立高松桜井高等学校 |
I |
祈りとトッカータ |
バーンズ |
牛田 尚 |
5 |
金賞 |
香川県立高松商業高等学校 |
I |
夜想曲より II 祭り |
ドビュッシー arr.建部知弘 |
前田 朋紀 |
6 |
銀賞 |
香川県立善通寺第一高等学校 |
I |
バレエ音楽「白鳥の湖」より |
チャイコフスキー arr.松繁哲朗 |
松繁 哲朗 |
7 |
金賞
代表 |
香川県立坂出高等学校 |
I |
舞踏組曲から 第一曲、終曲 |
バルトーク arr. 金川 公久 |
金川 公久 |
8 |
銅賞 |
香川県立高松東高等学校 |
I |
吹奏楽のための第1組曲より
1シャコンヌ 3マーチ |
ホルスト |
永井 春行 |
9 |
金賞
代表 |
香川県立観音寺第一高等学校 |
I |
喜歌劇「メリー・ウィドゥ」セレクション |
レハール arr. 鈴木英史 |
古庄 孝行 |
10 |
銀賞 |
香川県立高松南高等学校 |
I |
「GR」よりシンフォニック・セレクション |
天野 正道 |
船橋 康志 |
11 |
銀賞 |
香川県立高瀬高等学校 |
I |
ブラスオーケストラのための行列幻想より |
團伊玖磨 arr. 時松敏康 |
山内 由佳 |
12 |
金賞
代表
最優秀 |
香川県立丸亀高等学校 |
II |
歌劇「オイリュアンテ」序曲 |
ウェーバー arr. 村山英一 |
村山 英一 |
13 |
金賞
代表 |
高松第一高等学校 |
II |
バレエ音楽「眠りの森の美女」より |
チャイコフスキー arr. P.Dalley |
村山 修一 |
14 |
金賞 |
香川県立香川中央高等学校 |
I |
バレエ音楽「ダフニスとクロエ」より |
ラヴェル arr. 真島俊夫 |
石原 修 |
|
お詫び:審査集計のミスとその後の連絡不徹底から新聞発表の原稿がそのままとなり、高松商業高等学校の結果が「銀賞」と
掲載されましたが、ここに掲載の通り「金賞」でした。ご迷惑をおかけしました関係各位に深く謝意を表します。
|
大学部門 平成16年8月1日(金)17:15〜17:30
順 |
賞 |
団 体 名 |
課題曲 |
自 由 曲 |
作 曲 者 |
指 揮 者 |
1 |
銀賞 |
国立詫間電波工業高等専門学校 |
I |
歌劇「イーゴリ公」序曲 |
ボロディン arr. J.BULLOCK |
三崎 幸典 |
|
|
職場部門 平成16年8月1日(日)15:40〜15:55
順 |
賞 |
団 体 名 |
課題曲 |
自 由 曲 |
作 曲 者 |
指 揮 者 |
1 |
金賞 代表 |
高松市役所 |
I |
十二夜(御意のままに)より I.前奏曲、イリリア
V.二つの結婚、そしてすべてよし! |
リード |
石本 隆行 |
|
|
一般部門 平成16年8月1日(日)15:55〜16:25
順 |
賞 |
団 体 名 |
課題曲 |
自 由 曲 |
作 曲 者 |
指 揮 者 |
1 |
金賞
代表 |
高松市民吹奏楽団 |
III |
バレエ音楽「中国の不思議な役人」作品19 |
バルトーク arr.仲田 守 |
金川 公久 |
2 |
金賞 |
観音寺市民吹奏楽団 |
V |
ミス サイゴン |
C.M.シェーンベルグ
arr.宍倉 晃 |
神原 誠二 |
|
|
小学校部門 平成15年8月1日(日)16:25〜17:05
順 |
賞 |
団 体 名 |
自 由 曲 |
作 曲 者 |
指 揮 者 |
1 |
金賞
代表 |
高松市立円座小学校 |
メキシカン・ハット・ダンス
ファンタジー・フォー・バンド |
メキシコ民謡 arr.滝沢 忠
フランク・エリクソン arr.岡本 芳男 |
片井 潤一 |
2 |
銀賞 |
高松市立一宮小学校 |
ジュラシック・パーク |
ジョン・ウィリアムズ arr. Alan Catherall |
森 仁志 |
3 |
金賞
代表 |
高松市立多肥小学校 |
ロンド
グローリー・グローリー・ハレルヤ |
T.スザート arr.Alan Fernie
伝承曲 arr.D.Armitage/西宇 徹 |
西宇 徹 |
4 |
金賞
代表 |
高松市立古高松小学校 |
オーバー・ザ・レインボウ
フレンド・ライク・ミー |
アレーン arr.山下 国俊
A.メンケン arr. E.Osterling |
佐藤 純子 |
|
|
中学校A部門 7月30日(土)平成16年8月2日(月)9:30〜18:45
順 |
賞 |
団 体 名 |
課題曲 |
自 由 曲 |
作 曲 者 |
指 揮 者 |
1 |
銀賞 |
三木町立三木中学校 |
II |
風紋 |
保科 洋 |
宮武 宏充 |
2 |
銀賞 |
高松市立紫雲中学校 |
I |
「アメリカの騎士」より 選ばれし者 |
メリッロ |
藤原 由宜 |
3 |
銀賞 |
善通寺市立東中学校 |
I |
大空のかなたへ |
シェルドン |
大平 寿 |
4 |
金賞
代表 |
飯山町立飯山中学校 |
I |
交響的断章「渦」 |
寺井 尚行 |
富家久美子 |
5 |
銅賞 |
高松市立一宮中学校 |
I |
「アルルの女」第2組曲より |
ビゼー arr. 鈴木 英史 |
鍋坂 憲男 |
6 |
銀賞 |
坂出市立白峰中学校 |
I |
歌劇「ムラダ」より 貴族たちの行列 |
リムスキーコルサコ arr.E.W.G.Leidzen |
松本 裕子 |
7 |
銀賞 |
高松市立龍雲中学校 |
II |
バレエ音楽「青銅の騎士」より |
グリエール arr.林 紀人 |
藤井 紀 |
8 |
銀賞 |
高瀬町立高瀬中学校 |
I |
ケルト民謡による組曲 |
ケルト民謡 arr.建部 知弘 |
伊賀瀬美保 |
9 |
銀賞 |
丸亀市立東中学校 |
I |
祝典序曲 |
ショスタコービチ arr.D.Hunsberger |
藤原 明美 |
10 |
銀賞 |
綾南町立綾南中学校 |
I |
ケルト民謡による組曲 |
ケルト民謡 arr.建部 知弘 |
川崎ちえみ |
11 |
金賞
代表 |
綾歌町立綾歌中学校 |
I |
喜歌劇「小鳥売り」セレクション |
ツェラー arr. 鈴木 英史 |
中川 章 |
12 |
銅賞 |
土庄町立土庄中学校 |
I |
序曲「バラの謝肉祭」 |
オリヴァドーティ |
舩津 美穂 |
13 |
銀賞 |
高松市立協和中学校 |
I |
シンフォニック・バンドのための交響的音頭 |
兼田 敏 |
内井 規文 |
14 |
銀賞 |
観音寺市立中部中学校 |
I |
喜歌劇「メリー・ウィドウ」セレクション |
F.レハール arr. 鈴木 英史 |
村尾 佳子 |
15 |
銀賞 |
高松市立香東中学校 |
I |
コヴィントン広場 |
スウェアリンジェン |
淀谷 幸美 |
16 |
銅賞 |
満濃町立満濃中学校 |
I |
勇敢な飛行 |
スウェアリンジェン |
松本 恵子 |
17 |
金賞 |
丸亀市立南中学校 |
II |
喜歌劇「メリー・ウィドウ」セレクション |
F.レハール arr.鈴木 英史 |
高井 利佳 |
18 |
銅賞 |
香川大学附属高松中学校 |
II |
燦香セレクション |
岡田 知也 |
谷 政憲 |
19 |
金賞
代表 |
牟礼町立牟礼中学校 |
I |
「ペーガン・ダンス」より
II 神秘 III 剣の達人 |
バーンズ |
明石 英敬 |
20 |
金賞 |
東かがわ市立引田中学校 |
II |
リバーダンス |
B.ウィーラン arr. Gert Bvitenhuis |
川北 智恵 |
21 |
金賞
代表
最優秀 |
国分寺町立国分寺中学校 |
III |
バレエ音楽「中国の不思議な役人」 |
B.バルトーク arr. 森田一浩 |
田岡 康伸 |
22 |
銀賞 |
坂出市立坂出中学校 |
I |
朝鮮民謡の主題による変奏曲 |
チャンス |
可児智恵子 |
23 |
銅賞 |
高松市立木太中学校 |
II |
第六の幸福をもたらす宿 |
アーノルド arr.瀬尾宗利 |
森崎 幹雄 |
24 |
金賞
代表 |
高松市立勝賀中学校 |
IV |
バレエ音楽「白鳥の湖」より
序曲 第18曲 終曲 |
チャイコフスキー arr. 保科 洋 |
児玉 直人 |
25 |
銀賞 |
詫間町立詫間中学校 |
I |
バレエ組曲「赤いけしの花」より |
グリエール arr. 仲田 守 |
高橋 敦子 |
26 |
銀賞 |
高松市立屋島中学校 |
I |
喜歌劇「メリー・ウィドウ」セレクション |
レハール
arr. 鈴木英史 |
岡田 誠司 |
27 |
銀賞 |
東かがわ市立白鳥中学校 |
II |
ルーマニア民族舞曲 |
.バルトーク arr. 後藤 洋 |
冨山 公子 |
28 |
銀賞 |
高松市立桜町中学校 |
I |
第2組曲より I,IV |
リード |
小澤 聡 |
29 |
銀賞 |
丸亀市立西中学校 |
I |
おほなゐ 第3楽章 復興そして祈り |
天野 正道 |
笠井 左絵 |
30 |
銅賞 |
高松市立光洋中学校 |
I |
バレエ音楽「三角帽子」より 終幕の踊り |
M.ファリャ arr. Bram Wiggins |
木村 りさ |
31 |
金賞
代表 |
観音寺市立観音寺中学校 |
III |
歌劇「はかなき人生」より
間奏曲とスペイン舞曲 |
M.ファリャ arr. 仲田 守 |
岩倉 晴子 |
|
|
中学校B部門 (大雨・洪水警報により、下記の通り開催を延期します。) 平成16年8月3日(火) 9:30〜15:20
順 |
賞 |
団 体 名 |
自 由 曲 |
作 曲 者 |
指 揮 者 |
1 |
金賞
代表 |
高松市立古高松中学校 |
序曲「後宮からの逃走」 |
W.A.モーツァルト arr.Robert Longfield |
牛野 亮介 |
2 |
銅賞 |
国分寺町立国分寺中学校 |
インヴィクタ序曲 |
J.スウェアリンジェン |
近石沙知子 |
3 |
銀賞 |
三野町立三野津中学校 |
「くるみ割り人形」組曲より小序曲,
行進曲,トレパーク |
チャイコフスキー arr.山本 教生 |
藤田 耕子 |
4 |
銅賞 |
観音寺市立観音寺中学校 |
組曲「惑星」より 木星 |
G.ホルスト arr.小島 里見 |
岩倉 晴子 |
5 |
銀賞 |
綾上町立綾上中学校 |
愛の使者(ロッシーニ風序曲) |
A.ベーゼンドルファー |
松野美香代 |
6 |
金賞 |
高松市立下笠居中学校 |
セント・ルイス ブルース
グレン・ミラーに捧ぐII |
W.C.ハンディ arr.John Edmondson
グレン・ミラー arr.Jeff Hest |
荒岡稚壽枝 |
7 |
金賞 |
香川町立香川第一中学校 |
飛鳥 |
櫛田てつ之扶 |
長谷川淑子 |
8 |
銀賞 |
香南町立香南中学校 |
レキシュン |
ハックビー |
米谷 一朗 |
9 |
銀賞 |
高松市立山田中学校 |
風紋 |
保科 洋 |
小田 英二 |
10 |
金賞 |
さぬき市立天王中学校 |
古代の歌と踊り |
エリオット・デル・ボルゴ |
橋本えい子 |
11 |
銅賞 |
庵治町立庵治中学校 |
デディケイション,
マーチ アンド セレブレイション |
J.スウェアリンジェン |
二川 淳子 |
12 |
金賞 |
高松市立玉藻中学校 |
ランドマーク序曲 |
コーディル |
白石由美子 |
13 |
金賞
代表
最優秀 |
さぬき市立志度東中学校 |
仮面幻想 |
大栗 裕 |
白鳥 暢之 |
14 |
金賞 |
さぬき市立志度中学校 |
エルザの大聖堂への行列 |
ワーグナー arr.L.Cailliet |
川畑 啓子 |
15 |
銀賞 |
香川県立高瀬のぞみが丘中学校 |
「ガリバー旅行記」より |
アッペルモント |
福田 周史 |
16 |
銀賞 |
塩江町立塩江中学校 |
プスタ |
ヴァン=デル=ロースト |
中山 恵子 |
17 |
金賞 |
さぬき市立長尾中学校 |
「斑鳩の空」より“まほろば”
“夢殿”“里人の踊り” |
櫛田 てつ之扶 |
山西理恵子 |
18 |
銀賞 |
高松市立太田中学校 |
地平線のかなたへ |
ベールマン |
美濃 孝行 |
19 |
銀賞 |
琴平町立琴平中学校 |
吹奏楽のための第2組曲より |
ホルスト |
中村 直美 |
20 |
銀賞 |
善通寺市立西中学校 |
ペガサスの飛翔 |
シェイファー |
石原 美帆 |
21 |
金賞 |
宇多津町立宇多津中学校 |
風紋 |
保科 洋 |
石川 郁子 |
22 |
銀賞 |
豊中町立豊中中学校 |
センチュリア |
スウェアリンジェン |
今井 和美 |
23 |
銀賞 |
さぬき市立大川第一中学校 |
じんじん〜沖縄わらべ歌より〜 |
福島 弘和 |
奈良 美映 |
24 |
銅賞 |
多度津町立多度津中学校 |
大草原の歌 |
ミッチェル |
高徳 朗子 |
25 |
銅賞 |
財田町立和光中学校 |
ハンガリアン舞曲第5番 |
ブラームス arr.J. Kinyon |
立石 富子 |
26 |
金賞 |
東かがわ市立大川中学校 |
カラーデン III |
ジローックス |
植松 咲子 |
27 |
金賞 |
学校組合立三豊中学校 |
春の喜びに |
スウェアリンジェン |
今村 明美 |
|
|
過去の大会プログラムへ |