 |
第44回全日本吹奏楽コンク-ル香川県大会プログラム |
|
 |
HOME
|
日 時 |
部 門 |
会 場 |
平成8年8月1日(木) |
高校B・高校A |
香川県民ホール 大ホ-ル |
平成8年8月2日(金) |
中学B |
香川県民ホール 大ホ-ル |
平成8年8月3日(土) |
中学B |
香川県民ホール 大ホ-ル |
平成8年8月4日(日) |
小学校・中学A・大学・職場・一般 |
香川県民ホール 大ホ-ル |
|
課 題 曲 |
(I) |
管楽器のためのソナタ |
伊藤 康英 |
(II) |
般 若 |
松浦 欣也 |
(III) |
クロマティック・プリズム |
松尾 善雄 |
(IV) |
はるか、大地へ |
上岡 洋一 |
(V) |
交響的譚詩~吹奏楽のための |
露木 正登 |
(VI) |
バラの謝肉祭 (B部門のみ) |
J.オリヴァドーティ |
|
審 査 員 |
朝倉 洋 |
大阪国際女子短期大学 ホルン奏者 |
加養 浩幸 |
尚美学園 バンドディレクター |
北野 徹 |
大阪音楽大学 打楽器奏者 |
林原 郁雄 |
作陽音楽大学 クラリネット奏者 |
福田 淳 |
大阪市音楽団 オーボエ奏者 |
|
|
高等学校B部門(8月1日)
順 |
賞 |
団 体 名 |
課題曲 |
自 由 曲 |
作 曲 者 |
指 揮 者 |
1 |
金 賞 |
香短付属女子高校 |
4 |
吹奏楽のための民話 |
J.コウディル |
野村浩史 |
2 |
金 賞 |
高瀬高校 |
4 |
吹奏楽のための組曲第1番よりマ-チ |
G.ホルスト |
高尾啓子 |
3 |
銅 賞 |
土庄高校 |
4 |
歌劇「雪娘」より”軽業師の踊り” |
N.リムスキ-コルサコフ |
土田百合 |
4 |
銀 賞 |
津田高校 |
4 |
マナティリリック序曲 |
R.シェルドン |
岡村真由美 |
5 |
銅 賞 |
観音寺中央高校 |
4 |
序曲「バラの謝肉祭」 |
J.オリヴァド-ティ |
久保田員由 |
|
|
高等学校A部門(8月1日)
順 |
賞 |
団 体 名 |
課題曲 |
自 由 曲 |
作 曲 者 |
指 揮 者 |
1 |
金 賞 代 表 |
観音寺第一高校 |
5 |
「舞踏組曲」より |
B.バルト-ク |
山下智子 |
2 |
金 賞 代 表 |
高松高校 |
3 |
「カルミナ・ブラ-ナ」より |
C.オルフ |
上村秀樹 |
3 |
金 賞 |
高松西高校 |
5 |
「仮面舞踏会」より第4・5楽章 |
A.ハチャトゥリヤン |
谷上智彦 |
4 |
金 賞 代 表 最優秀 |
高松第一高校 |
3 |
「イペリア管弦楽のための映像」より
”祭りの日の朝”
|
C.ドビュッシ- |
石川孝司 |
5 |
銀 賞 |
高松南高校 |
4 |
歌劇「雪娘」より”軽業師の踊り” |
N.リムスキ-コルサコフ |
中尾英雄 |
6 |
銀 賞 |
善通寺第一高校 |
4 |
吹奏楽のための「深層の祭」 |
三善 晃 |
宮崎洋治 |
7 |
金 賞 代 表 |
丸亀高校 |
5 |
カルミナ・ブラ-ナ」より |
C.オルフ |
村山英一 |
8 |
金 賞 |
高松商業高校 |
5 |
「ミシシッピ組曲」より”マルディ・グラ” |
F.グロ-フェ |
前田朋紀 |
9 |
銀 賞 |
坂出高校 |
2 |
組曲「ハ-リ・ヤ-ノシュ」よりI、IV |
Z.コダ-イ |
小林哲也 |
10 |
銀 賞 |
高松東高校 |
3 |
「小組曲」より |
A.リ-ド |
永井春行 |
11 |
銅 賞 |
明善高校 |
1 |
組曲「ガイ-ヌ」より”バラの乙女達の踊り”
”レスギンカ”
|
A.ハチャトゥリヤン |
井口一仁 |
12 |
銀 賞 |
香川中央高校 |
4 |
交響曲第1番「指輪物語」より |
J.デメイ |
地下律子 |
|
|
中学校B部門(8月2日-3日)
順 |
賞 |
団 体 名 |
課題曲 |
自 由 曲 |
作 曲 者 |
指 揮 者 |
1 |
金 賞 代 表 |
香東中学校 |
2 |
交響詩「ロ-マの松」より
”アッピア街道の松”
|
O.レスピ-ギ |
山川 謹司 |
2 |
銀 賞 |
三豊中学校 |
4 |
インヴィクタ序曲 |
J.スウェアリンジェン |
上森 寿雅子 |
3 |
銀 賞 |
龍雲中学校 |
3 |
エクスプロレ-ション |
E.ハックビ- |
森崎 幹雄 |
4 |
銅 賞 |
引田中学校 |
4 |
フレンズ フォア ライフ |
D.ストラットフォ-ド |
冨山 公子 |
5 |
銀 賞 |
光洋中学校 |
3 |
空飛ぶ幻想 |
R.シェルドン |
濱 稚壽枝 |
6 |
銀 賞 |
丸亀西中学校 |
4 |
吹奏楽のための組曲
第1番より”マ-チ”
|
G.ホルスト |
前田 馨子 |
7 |
銅 賞 |
多度津中学校 |
4 |
大草原の歌 |
R.ミッチェル |
松本裕子 |
8 |
銀 賞 |
満濃中学校 |
4 |
小組曲より”イントラ-ダ”
”スケルツォ””ジ-グ”
|
A.リ-ド |
藤田 美帆 |
9 |
銅 賞 |
内海中学校 |
4 |
マ-チ”Kz” |
小長谷宗一 |
舩津 美穂 |
10 |
銅 賞 |
城内中学校 |
1 |
バレエ組曲「ビリ-ザキッド」より
”ワルツと祝典”
|
A.コ-プランド |
木村りさ |
11 |
銀 賞 |
観音寺中部中学校 |
2 |
吹奏楽のための民話 |
J.コウディル |
小野 寿美穂 |
12 |
銅 賞 |
志度中学校 |
4 |
センチュリア |
J.スウェアリンジェン |
能見 勝也 |
13 |
銀 賞 |
仁尾中学校 |
4 |
ロマネスク |
J.スウェアリンジェン |
立石 富子 |
14 |
金 賞 代 表 |
牟礼中学校 |
1 |
「第2組曲」より”パソ・ドブレ” |
A.リ-ド |
樫村 誠 |
15 |
銅 賞 |
豊中中学校 |
4 |
ロマネスク |
J.スウェアリンジェン |
三好 恵子 |
16 |
金 賞 代 表 最優秀 |
詫間中学校 |
2 |
歌劇「ジョコンダ」より
”時の踊り”
|
A.ポンキエルリ |
高井留美子 |
17 |
銀 賞 |
木太中学校 |
4 |
バレエ組曲「シルヴィア」より
”狩りの女神”
|
L.ドリ-ブ |
安西幸子 |
18 |
銀 賞 |
勝賀中学校 |
4 |
ランドマ-ク序曲 |
J.コウディル |
横川睦弘 |
19 |
銀 賞 |
玉藻中学校 |
4 |
アパラチアンレガシ- |
R.シェルドン |
藤井 紀 |
20 |
銀 賞 |
津田中学校 |
4 |
ハンガリ-舞曲第5番・第6番 |
J.ブラ-ムス |
横井啓子 |
21 |
銅 賞 |
天王中学校 |
2 |
吹奏楽のための抒情的「祭」 |
伊藤康英 |
川北智恵 |
22 |
金 賞 代 表 |
高瀬中学校 |
2 |
バレエ組曲「シルヴィア」より
”バッカスの行列”
|
L.ドリ-ブ |
岩倉晴子 |
23 |
銅 賞 |
古高松中学校 |
4 |
歌劇「雪娘」より
”軽業師の踊り”
|
N.リムスキ-コルサコフ |
佐々木ひとみ |
24 |
銀 賞 |
和光中学校 |
2 |
吹奏楽のための組曲
第1番より「シャコンヌ」
|
G.ホルスト |
大平美栄子 |
25 |
銅 賞 |
琴南中学校 |
4 |
ザ バリセイド |
L.ニ-ハウス |
滝岡めぐみ |
26 |
銀 賞 |
香南中学校 |
1 |
シグニチャ- |
J.ヴァンデルロ-スト |
渋谷清寿 |
27 |
銀 賞 |
志度東中学校 |
4 |
シグニチャ- |
J.ヴァンデルロ-スト |
岩瀬美香 |
28 |
銀 賞 |
綾南中学校 |
3 |
「幻想交響曲」より第4楽章
断頭台への行進
|
H.ベルリオ-ズ |
宇都宮典弘 |
29 |
銅 賞 |
協和中学校 |
4 |
コンサ-ト・マ-チ
「テイク・オフ」
|
建部知弘 |
小田英二 |
30 |
金 賞 |
宇多津中学校 |
4 |
ブランドン ベイ |
E.ハクビ- |
松野美香代 |
31 |
銀 賞 |
庵治中学校 |
2 |
コンサ-ト・マ-チ
「テイク・オフ」
|
建部知弘 |
松原弥生 |
32 |
銅 賞 |
土庄中学校 |
4 |
スラブ舞曲 第8番 |
A.ドヴォルザ-ク |
殿川公明 |
33 |
金 賞
代 表 |
丸亀南中学校 |
4 |
戦車の入場 |
M.ロ-ザ |
中山恵子 |
34 |
銀 賞 |
坂出中学校 |
4 |
ヨ-クシャ序曲 |
P.スパ-ク |
溝淵久美 |
35 |
金 賞 |
三野津中学校 |
2 |
ブル-リッジの伝説 |
J.スウェアリンジェン |
伊賀瀬美保 |
36 |
金 賞 |
白鳥中学校 |
2 |
バレエ組曲「シルヴィア」より
”バッカスの行列”
|
L.ドリ-ブ |
山西理恵子 |
37 |
銀 賞 |
善通寺西中学校 |
4 |
ウエスト ハイランズ
ソ-ジュワリン
|
R.シェルドン |
上原裕美子 |
38 |
金 賞 |
観音寺中学校 |
4 |
バレエ音楽「エジプト舞曲」より |
A.ルイジ-ニ |
政本浩一郎 |
39 |
金 賞 |
長尾中学校 |
2 |
マ-キュリ- |
J.ヴァン デル ロ-スト |
黒田昌子 |
40 |
金 賞 |
綾上中学校 |
1 |
吹奏楽のための組曲
第1番より”マ-チ”
|
G.ホルスト |
内海ゆう子 |
41 |
銅 賞 |
太田中学校 |
4 |
ピラミッド |
J.タジェンホ-スト |
梶浦修生 |
|
|
小学校部門(8月4日)
順 |
賞 |
団 体 名 |
自 由 曲 |
作 曲 者 |
指 揮 者 |
1 |
金 賞 代 表 |
多肥小学校 |
線路は続くよどこまでも組曲 「くるみ割り人形」より”小序曲” ”トレパ-ク””花のワルツ” |
アメリカ民謡 P.I.チャイコフスキ- |
北島 一 |
2 |
銀 賞 |
古高松小学校 |
オブラディ・オブラダ 序曲「バラの謝肉祭」 |
ジョン・レノン、ポ-ルマッカ-トニ- J.オリバド-ティ |
片井 潤一 |
3 |
金 賞 代 表 |
円座小学校 |
バ-ニ-ズチュ-ン マ-チング スル- ジョ-ジア |
W.H.リア アメリカ民謡 |
西宇 徹 |
|
|
中学校A部門(8月4日)
順 |
賞 |
団 体 名 |
課題曲 |
自 由 曲 |
作 曲 者 |
指 揮 者 |
1 |
金 賞 |
三木中学校 |
3 |
バレエ音楽「ダフニスとクロエ」
第2組曲より”全員の踊り”
|
M.ラヴェル |
串田諭裕 |
2 |
金 賞
代 表
最優秀 |
飯山中学校 |
5 |
組曲「ハ-リ・ヤ-ノッシュ」より |
Z.コダ-イ |
岩崎俊明 |
3 |
金 賞 代 表 |
国分寺中学校 |
3 |
「第2組曲」より”パソ・ドプレ” |
A.リ-ド |
田岡康伸 |
4 |
銅 賞 |
紫雲中学校 |
1 |
ロックン・マ-チ |
藤掛廣幸 |
北村昌嗣 |
5 |
銀 賞 |
桜町中学校 |
2 |
キャンディ-ド序曲 |
L.バ-ンスタイン |
岡田誠司 |
6 |
金 賞
代 表 |
丸亀東中学校 |
3 |
組曲「カレリア」より”行進曲風に” |
J.シベリウス |
高井利佳 |
7 |
金 賞 |
琴平中学校 |
2 |
歌劇「雪娘」より”軽業師の踊り” |
N.リムスキ-コルサコフ |
大平 寿 |
8 |
金 賞
代 表 |
綾歌中学校 |
5 |
ハンガリ-民謡「くじゃく」による変奏曲 |
Z.コダ-イ |
十川裕史 |
9 |
銅 賞 |
香川第一中学校 |
1 |
風紋 |
保科 洋 |
鍋坂憲男 |
10 |
銅 賞 |
屋島中学校 |
4 |
吹奏楽のためのインベンション第1番 |
内藤淳一 |
井川史郎 |
11 |
銀 賞 |
山田中学校 |
1 |
鳴呼! |
兼田 敏 |
臼井 隆 |
|
|
大学部門(8月4日)
順 |
賞 |
団 体 名 |
課題曲 |
自 由 曲 |
作 曲 者 |
指 揮 者 |
1 |
金 賞
代 表 |
香川大学 |
2 |
組曲第4番「絵のような風景」より ”ジプシ-の祭り” |
J.マスネ |
栗田 健一 |
2 |
銀 賞 |
詫間電波高専 |
4 |
歌劇「ザンバ」序曲 |
L.エロ-ル |
三崎 幸典 |
|
|
職場部門(8月4日)
順 |
賞 |
団 体 名 |
課題曲 |
自 由 曲 |
作 曲 者 |
指 揮 者 |
1 |
金 賞 代 表 |
高松市役所 |
2 |
フェスティ-ボ |
E.グレッグソン |
川元 義秀 |
|
|
一般部門(8月4日)
順 |
賞 |
団 体 名 |
課題曲 |
自 由 曲 |
作 曲 者 |
指 揮 者 |
1 |
金 賞
代 表 |
観音寺市民吹奏楽団 |
4 |
カンタベリ-・コラ-ル |
J.ヴァン デル ロ-スト |
政本浩一郎 |
2 |
金 賞 |
善通寺第一高校
OB吹奏楽団
|
1 |
「シンフォニエッタ No,2」
より第2楽章
|
P.スパ-ク |
松田 昭宏 |
3 |
金 賞 |
高松市民吹奏楽団 |
4 |
組曲「ガイ-ヌ」より |
A.ハチャトゥリヤン |
金川 公久 |
4 |
銅 賞 |
創価学会香川吹奏楽団 |
1 |
バレエ音楽「赤いけしの花」
作品70より「ロシア水兵の踊り」
|
R.グリエ-ル |
中西 憲一 |
|
|
過去の大会プログラムへ |