第1回 昭和57年11月7日 会場:東京・簡易保健ホ−ル
|
内海町立苗羽小学校 |
太田千春 |
歌劇「どろぼうかささぎ」序曲 |
G.ロッシ−ニ/原田和則編 |
第2回 昭和58年11月3日 会場:長野県民文化会館
|
|
|
|
|
第3回 昭和59年11月11日 会場:神戸文化ホ−ル
|
|
|
|
|
第4回 昭和60年11月4日 会場:瀬戸市文化センタ−
|
|
|
|
|
第5回 昭和61年11月9日 会場:市川市文化会館
|
|
|
|
|
第6回 昭和62年11月1日 会場:福岡サンパレス
|
|
|
|
|
第7回 昭和63年11月6日 会場:岩手県民会館
|
|
|
|
|
第8回 平成元年11月5日 会場:岡山市民会館
|
高松市立古高松小学校 |
西宇 徹 |
シンフォニア・ノビリシマ ア・ハ−ド・デイズ・ナイト |
R.ジェイガ− P.マッカ−トニ−/青柳誠編 |
第9回 平成2年11月3日 会場:浜松アリ−ナ
|
高松市立古高松小学校 |
西宇 徹 |
歌劇「イ−ゴリ公」よりダッタン人の踊り イン・ザ・ム−ド |
A.ボロディン/西宇 徹編 J.ガ−ランド/岩井直溥 |
高松市立円座小学校 |
山口洋子 |
翼よ走れ! 交響詩「フィンランディア」 |
内木弘/三上次郎編 J.シベリウス/F.ウインタ−ボトム編 |
第10回 平成3年11月10日 会場:香川県・観音寺市民会館
|
高松市立円座小学校 |
山口洋子 |
主よ、人の望みの喜びよ アフリカン・シンフォニ− |
J.S.バッハ/森田一浩編 V.マッコイ/岩井直溥編 |
高松市立古高松小学校 |
西宇 徹 |
カルメン組曲よりアラゴネ−ズ、ハバネラ、前奏曲 ドレミの歌 |
G.ビゼ−/西宇 徹、伊藤直樹編 R.ロジャ−ス/星出尚志編 |
招待演奏:豊浜町立豊浜小学校(サヌカイト演奏) |
第11回 平成4年11月15日 会場:福井市・フェニックスプラザ
|
高松市立古高松小学校 |
平井克己 |
「アルルの女」第2組曲よりIV .ファランド−ル A列車で行こう |
G.ビゼ−/G.Lasilli編 B.ストレイホ−ン/岩井直溥編 |
高松市立円座小学校 |
西宇 徹 |
ウィ−ンはいつもウィ−ン ディズニ−メドレ− |
J.シュランメル/後藤洋編 J.ドット他/岩井直溥編 |
第12回 平成5年11月7日 会場:茨城県民文化センタ−
|
高松市立古高松小学校 |
森 仁志 |
日本民謡メドレ−2 「ファンタジア」セレクション |
日本民謡/岩井直溥編 J.カ−ナウ編 |
高松市立円座小学校 |
西宇 徹 |
ブロック・エム ミラ−マジック |
J.H.ビリック G.ミラ−他/D.ステファンズ編 |
第13回 平成6年11月12日 会場:尼崎市・アルカイックホ−ル
|
高松市立円座小学校 |
西宇 徹 |
スラブ舞曲第8番 線路は続くよどこまでも |
A.ドヴォルザ−ク/R.ハンマ−編 アメリカ民謡/中川喜弘編 |
第14回 平成7年11月11日 会場:アクトシティ浜松
|
高松市立円座小学校 |
西宇 徹 |
グリ−ン・スリ−ブス トランペットブル−ス・アンド・カンタ−ビレ
|
イギリス民謡/H.スネル編 H.ジェ−ムス、J.マティアス
/B.ゲルダ−ド編 |
第15回 平成8年11月9日 会場:府中の森芸術劇場(どり−むホ−ル)
|
高松市立多肥小学校 |
北島 一 |
線路は続くよどこまでも 組曲「くるみ割り人形」より小序曲、トレバ−ク、
花のワルツ |
アメリカ民謡/中川喜弘編 P.チャイコフスキ−/天野亮編
|