第三事業部(マ−チングコンテスト・小学校バンドフェステイバル)関係
HOME

平成19(2007)年度 マ−チングコンテスト&小学校バンドフェスティバル 香川県大会 実施要項
1.名  称 第20回全日本マ−チングコンテスト香川県大会実施要項
第26回全日本小学校バンドフェスティバル香川県大会実施要項
2.日  時 平成19年9月15日(土) 9:00〜11:30 会場準備
             11:30〜13:00 リハ−サル
             13:00〜    開  場
             13:30〜15:00 本  番
            (参加団体数により変更する場合があります)
3.会  場 観音寺市民総合体育館
観音寺市池之尻町1071(三豊総合運動公園内)  TEL 0875-27-7100
4.主  催 香川県吹奏楽連盟 朝日新聞社
5.後  援 香川県教育委員会 観音寺市教育委員会
6.参 加 料 一人 800円 (ただし,B組は参加料無料)
7.入 場 料 無  料
8.審 査 員 県内外より3名
9.参加資格 香川県吹奏楽連盟に登録された団体であること。ただし、B組出場団体を除く。
10.実施区分 (1)中学校の部門
(2)高校以上の部門
(3)B組の部[すべて自由演技]※大会当日,講習会を実施します。
(4)小学校バンドフェスティバル
11.演技フロアの大きさ等 (1)演技フロアの大きさは縦30m×横30mです。
(2)フロアには5m間隔に+のボイントをつけます。(詳細はスタンバイ図を参照)
12.注意事項 (1)服装はどの実施区分も自由です。
(2)マーチングコンテストに参加する団体は、出演者がすべて規定課題を実施してください。
(3)マーチングコンテストにおける使用楽器は木管、金管、打楽器、コントラバスのみです。
   ただし、大道具は使用可能です。
(4)ヒールの細い靴、および底に金具のついている靴は、フロアを傷つけますので使用禁止です。
(5)フロア床面保護のため、カラーガードのポールには、必ずゴムキャップを使用してください。
(6)マーチングコンテストにおける従来の審査内規の項目うち、「演技」を今年度より
   「行進の美しさ」に変更します。
(7)今年度より小学校バンドフェスティバルの表彰を 金賞、銀賞、銅賞 にします。
(8)その他、実施規定をよくお読みください。
13.出 演 順 実行委員会で決めさせていただきます。
14.演奏時間 (1)マーチングコンテスト(B組を含む)‥‥6分以内
(2)小学校バンドフェスティバル‥‥7分以内
15.参加申込 (1)マーチングコンテスト
    1)申込締切  平成19年8月27日(月)必着
    2)申込先  〒769-2601 香川県東かがわ市三本松1500番地の1
               香川県立三本松高等学校内 小 林 哲 也 

(2)小学校バンドフェスティバル
   第1次申込締切
    1)申込締切  平成19年5月11日(金)必着
    2)申込先       香川県吹奏楽連盟事務局
   第2次申込締切 
    1)申込締切  平成19年8月27日(月)必着
    2)申込先  〒769-2601 香川県東かがわ市三本松1500番地の1
               香川県立三本松高等学校内 小 林 哲 也 

(3)申込時(小学校は第2次)に必要な提出書類
    ・参加申込書
    ・スタンバイ時・終了時配置図
    ・規定課題演技申請書(マーチングコンテストの部出場団体のみ)
    ・参加料受領証のコピー


平成19(2007)年度 第三事業部会関係予定表
行    事    名 開催地 会   場
      平成19年度香川県吹奏楽連盟マーチング講習会    
      四国支部 第三事業部会    
11 小学校バンドフェスティバル一次申込み締切   実行委員会
27 マ−チングコンテスト県大会
小学校バンドフェスティバル二次申込み締切
  実行委員会
15 香川県吹奏楽連盟 第三事業部会 観音寺市 観音寺市立総合体育館
15 第20回マ−チングコンテスト香川県大会
第26回小学校バンドフェスティバル香川県大会
観音寺市 観音寺市立総合体育館
10 14 第20回マ−チングコンテスト四国支部大会
第26回小学校バンドフェスティバル四国支部大会
高知県 春野総合運動公園体育館 
11 17 第26回小学校バンドフェスティバル全国大会 大阪府 大阪城ホール
11 18 第20回全日本マ−チングコンテスト全国大会 大阪府 大阪城ホール

〒 762-0031 香川県坂出市文京町二丁目1番5号 香川県坂出高等学校内
香川県吹奏楽連盟事務局長 宮崎洋治
学校電話 0877-46-5125  事務局専用FAX 0877-24-1868
事務局への連絡は事務局専用FAXへお願いします。