第二事業部(アンサンブルコンテスト)
HOME

平成19年度 第31回全日本アンサンブルコンテスト香川県大会(地区大会)実施要項
1.主 催 香川県吹奏楽連盟 朝日新聞社
2.参加資格
   香川県吹奏楽連盟加盟の小学校・中学校・高等学校・大学・職場・一般の同一団体のメンバー3〜8名に
   より編成されたアンサンブルチーム。
       (但し、小学校部門は県独自の大会のため、3〜12名の編成です。)
3.大会日時及び会場・責任者(※本年度より新しい地区割りになっています。ご注意ください。)
部  門 地   区  期  日  会場及び時間  問い合せ先(担当)
小中学校 東 讃 さぬき市・東かがわ市・木田郡 引田・白鳥・大川・大川一・天王・長尾・志度・志度東・津田・三木  月 日( )
川北先生(引田中)
古市先生(塩江中)
小学校 高 松 1月14日(月) 一宮小学校 森先生(一宮小)
中学校 北高松 高松市・小豆郡・香川郡 桜町・紫雲・光洋・勝賀・玉藻・屋島・下笠居・古高松・城内・牟礼・庵治・高松北・誠陵・鶴尾・土庄・内海・直島 12月23日(日) 玉藻中学校 岡田先生(鶴尾中)
藤原先生(付属高松)
古市先生(塩江中)
南高松 高松市 協和・龍雲・香東・山田・木太・附属高松・一宮・太田・塩江・香川一・香南・国分寺 12月24日(月) 木太中学校
高等学校 東讃・高松 1月13日(日) 高松第一高等学校 村山先生(高松一高)
小中学校 中 讃 坂出市・丸亀市・善通寺市・綾歌郡・仲多度郡 坂出・坂出東部・白峰・附属坂出・宇多津・綾南・綾上・丸亀南・丸亀西・丸亀東・綾歌・飯山・善通寺西・善通寺東・満濃・琴平・多度津
12月23日(日) 丸亀東中学校 高井先生(丸亀南中)
西 讃 三豊市・観音寺市 観音寺・観音寺中部・豊浜・三豊・和光・豊中・高瀬・のぞみが丘・三野津・仁尾・詫間
 12月24日(月) 詫間マリンウエーブ 今村先生(観音寺中)
高等学校 中讃・西讃 1月13日(日) 詫間マリンウェーブ 松田先生(坂出商高)

・県大会への代表数は小学校8,中学校45,高等学校30チームの予定です。
 ※各地区の代表数については参加チーム数により比例配分する。

・県大会中学校             平成20年1月19日(土) ユープラザうたづ
    小学校・高校・大学・職場・一般 平成20年1月20日(日) ユープラザうたづ
・四国支部大会             平成20年2月 3日(日) 徳島文理大学むらさきホール
・全国大会               平成20年3月20日(祝) さいたま市文化センター


4.参加資格

1) 香川県吹奏楽連盟加盟の小学校・中学校・高等学校・大学・職場・一般の同一団体のメンバーであること。
2) 各アンサンブルの編成は3名以上8名以下とする。(小学校は3〜12名)
3) 編成は管・打楽器であること。ただし、コントラバスの出場は可とする。(但し、コントラバスのみの重奏は不可。ピアノの使用も不可)
4) 同一パートを2名以上で演奏してはならない。
  (打楽器の場合、パートの指定がある楽譜を使用する場合は指定された人数を超えて演奏してはならない。)
5) 著作権を有する曲については楽譜の指示通りに演奏すること。
  (やむをえず楽譜と違う演奏をする場合には、何らかの形で著作権者の許諾を得ておかなければならない。)
6) 独立した指揮者はおかない。
7) 演奏時間は5分以内とする。
 ☆ 以上のことについて違反があった場合は失格とする。
※ 各地区大会の運営、県大会の運営については県の実施規定に準ずるものとする。
※ 出演順は実行委員会が決定します。申し込み時点での違反の明らかな場合は出場停止。
※ 重複出場については県大会では認めておりませんが、各地区大会においての重複は5名まで可能です。


5.参加申し込みについて
   1) 参加料  地区大会:1名 800円   県大会:1チ−ム 3,000円
   2) 参加申し込みについて
※よく読んで間違いの無いように記入のこと。
   1,チーム名は団体名(略称)の後にアルファベットをΑからつける。順番は次の通りとする。
     打楽器のみ・打楽器と管楽器・金管楽器・木管楽器・その他の順で編成の多い方から。
     同種楽器の編成を先にする。
     ※その他の編成とは、Cbを含む木管または、金管の編成及び木管、金管の混成。
     金管はHr./Tp./Tb./Eup./Tub./Eup./とTub./Brs.、木管はSax./Cl./Fl./WW./の順。
   2,編成名はPer./Hr./Tp./Tb./Eup./Tub./Eup./とTub./Brs./Sax./Cl./Fl./WW./Mix.に人数をつける。
     金管楽器の混種はBrs.、木管楽器の混種はWW.、その他の編成はMix.と記す。
   3,作曲者、編曲者は外国人名の時は カタカナを使って(A.ドヴォルザーク)のように表記する。
   4,出版社名はそのまま書く(原語表記)。未出版についてはどれかに○をつける。
     ※ 未出版の楽譜に関しては基本的に許諾書か、それに代わる物が必要です。
        ご不明な点は各地区の担当理事にお尋ね下さい。
   5,やむを得ず楽譜と異なった編成や演奏をする場合には、○をつける。
     ※ やむを得ず楽譜と異なった編成・演奏をする場合には、著作権者の許諾書か、それに代わる物が必要です。
        ご不明な点は各地区の担当理事にお尋ね下さい。
   6,重複の欄はそのメンバーが重複出場しているチームのアルファベットを記入する。
     ※重複出場については県大会では認めておりませんが、各地区大会においての重複は5名まで可能です。
   7,パート名は楽譜に記されているパートを記入する。氏名はフルネームで記入する。
   8,その他
     ・小学校の8名以上の記入は、下の段を使い、欄をつけたして記入のこと。
     ・6チーム以上申し込む学校については用紙をコピーして作成のこと。
   9,所定の申し込み用紙に必要事項を記入し、学校長(代表者)が押印する。

3) スコアを提出すること。(レンタル譜の場合は、原譜を提出すること)
注)コピー譜でもよいが、原譜を購入していることが条件。不正コピー(他団体の印がある等)は、不可。
注)レンタル譜については原譜と、演奏許諾書が必要。
4) 参加申込書、参加料明細、参加費の受領証のコピーを添えて所定の申し込み先にに申し込む。
  ( 受領証のコピーのないものは受け付けません。)
申し込み締め切り‥‥‥11月23日(金)必着
※期限のすぎたものは、一切受付ません。
尚、参加料は一切返還しません。

6.申し込み先
   本年度より新しい地区割りになっています。ご注意ください。
 
部  門 地   区  住 所  担当理事  TEL FAX
小中学校 東 讃 さぬき市・東かがわ市・木田郡 引田・白鳥・大川・大川一・天王・長尾・志度・志度東・津田・三木 〒769-2901
東かがわ市引田1877
東かがわ市立引田中学校
川北智恵 0879-33-3113 0879-33-6894
小学校 高 松 〒761-8084
高松市一宮町672-1
高松市立一宮小学校
森 仁志 087-885-1764 087-885-1864
中学校 北高松 高松市・小豆郡・香川郡 桜町・紫雲・光洋・勝賀・玉藻・屋島・下笠居・古高松・城内・牟礼・庵治・高松北・誠陵・鶴尾・土庄・内海・直島 〒761-8052
高松市松並町639-1
高松市立鶴尾中学校
岡田誠司 087-867-3382 087-867-3392
南高松 高松市 協和・龍雲・香東・山田・木太・附属高松・一宮・太田・塩江・香川一・香南・国分寺 〒761-8082
高松市鹿角町394
香川大学教育学部附属高松中学校
藤原由宜 087-886-2121 087-886-2124
高等学校 東讃・高松 〒760-0074
高松市桜町2-5-10
高松第一高等学校
村山修一 087-861-0244 087-861-0246
小中学校 中 讃 坂出市・丸亀市・善通寺市・綾歌郡・仲多度郡 坂出・坂出東部・白峰・附属坂出・宇多津・綾南・綾上・丸亀南・丸亀西・丸亀東・綾歌・飯山・善通寺西・善通寺東・満濃・琴平・多度津
〒763-0093
丸亀市郡家町3690
丸亀市立南中学校
高井利佳 0877-25-0700 0877-25-0854
西 讃 三豊市・観音寺市 観音寺・観音寺中部・豊浜・三豊・和光・豊中・高瀬・のぞみが丘・三野津・仁尾・詫間
〒768-0061
観音寺市八幡町2-10-7
観音寺市立観音寺中学校
今村明美 0875-25-2440 0875-25-4440
高等学校 中讃・西讃 〒762-0037
坂出市青葉町1-13
香川県立坂出商業高等学校
松田昭宏 0877-46-5671 0877-46-4734

行    事    名 開催地 会   場
10     香川県吹奏楽連盟第二事業部会    
11     四国吹奏楽連盟 第二事業部会    
11 23 アンサンブル地区大会申込締切   実行委員会
12月〜1月中 アンサンブル地区大会 実行委員会
実行委員会
      第31回全日本アンサンブルコンテスト東讃地区大会(小中学校)

12 23 第31回全日本アンサンブルコンテスト北高松地区大会(中学校) 高松市 玉藻中学校
12 23 第31回全日本アンサンブルコンテスト中讃地区大会(中学校) 丸亀市 丸亀東中学校
12 24 第31回全日本アンサンブルコンテスト西讃地区大会(中学校) 三豊市 詫間マリンウェーブ
12 24 第31回全日本アンサンブルコンテスト南高松地区大会(中学校) 高松市 木太中学校
13 第31回全日本アンサンブルコンテスト中西讃地区大会(高等学校) 三豊市 詫間マリンウェーブ
13 第31回全日本アンサンブルコンテスト東讃高松地区大会(高等学校) 高松市 高松第一高校
14 第31回全日本アンサンブルコンテスト高松地区大会(小学校) 高松市 一宮小学校
1 19 第31回全日本アンサンブルコンテスト香川県大会(中学校) 宇多津町 ユープラザうたづ
1 20 第30回全日本アンサンブルコンテスト香川県大会(小高大職一) 宇多津町 ユープラザうたづ
2 3 第30回全日本アンサンブルコンテスト四国支部大会 徳島県 徳島文理大学むらさきホール
3 20 第30回全日本アンサンブルコンテスト全国大会 埼玉県 さいたま市文化センター

〒 762-0031 香川県坂出市文京町二丁目1番5号 香川県坂出高等学校内
香川県吹奏楽連盟事務局長 宮崎洋治
学校電話 0877-46-5125  事務局専用FAX 0877-24-1868
事務局への連絡は事務局専用FAXへお願いします。